みずぼうそうVaricella
みずぼうそうとは
10歳以下の子どもによく見られる感染症で、正式には「水痘」、一般的には「水ぼうそう」と呼ばれます。
全身の皮膚に痒みの強い水疱(水膨れ)ができてしまい、発熱を伴います。
感染力がとても強く、咳やくしゃみなどを通じた飛沫感染をはじめ、空気感染や接触感染によって広まります。
一人が感染すると、家族間はもちろん、保育園や幼稚園などでも一気に流行するといわれています。
潜伏期間は感染から2週間程度で冬から春にかけてかかりやすい病気です。
万が一、成人が発症した場合は、子どもよりも重症化してしまう可能性が高い病気のため注意が必要です。
みずぼうそうの原因
みずぼうそうは「水痘・帯状疱疹ウイルス」というウイルスによって引き起こされます。
このウイルスは感染力が強く、咳やくしゃみなどの飛沫感染、手についたウイルスがうつってしまう接触感染だけでなく、近くにいるだけでもうつる空気感染もします。
みずぼうそうの症状
発疹は始め頭皮に出ることが多く、その後に体から手足に出てくることが多いようです。
全身に発疹が出現し、かゆみがあります。
その後、赤い発疹となり徐々に透明な液体を含んだ1~4mmの水ぶくれになります。
水ぶくれの時期がウイルスの状態が一番活発です。
その後、水ぶくれは乾燥してかさぶたとなり、その間は痒みがあります。
また、必ずではありませんが、38度前後の発熱の症状が出ることもあります。
大人では発疹が出る1~2日前に発熱とだるさが出ることがあるようです。
みずぼうそうの治療法
抗ウイルス薬の内服薬で治療を行います。
重度の場合は入院して、抗ウイルス剤の点滴治療を行うこともあります。(当院が連携している総合病院をご紹介いたします。)