あさぶ皮フ科クリニックは札幌市の麻生にある皮膚科・美容皮膚科・皮膚外科・小児皮膚科です。Webからの予約が可能です。どんな些細なことでも皮膚症状でお悩みならお気軽にご相談ください。

あさぶ皮フ科クリニックは札幌市の麻生にある皮膚科・美容皮膚科・皮膚外科・小児皮膚科です。Webからの予約が可能です。どんな些細なことでも皮膚症状でお悩みならお気軽にご相談ください。
Page Top

じんましんHives

じんましんとは

蕁麻疹は、皮膚の一部がくっきりと赤く盛り上がりが体の様々な部位にできる疾患です。
しばらくすると跡形もなく皮疹とかゆみが消えるという特徴があります。
かゆみを伴いますが焼けるような感じになることもあります。発症して1か月以内を急性蕁麻疹、それ以上経過した場合を慢性蕁麻疹と呼びます。
蕁麻疹は、アレルギー性の場合と非アレルギー性の場合があります(アレルギー性は少ないと考えられています)。

じんましんの原因

特定の刺激(食物などのアレルギー反応、圧迫などの物理的刺激、発汗など)が原因のものと、直接的な原因がはっきりわからないじんましんがあります。
原因を特定できるじんましんは全体の1~3割ほどで、多くの場合、原因ははっきりわかりません。
大人の場合、仕事やプライベートでのストレス、寝不足、子供も保育園・幼稚園・学校でのストレス、風邪などが原因となることがあります。

じんましんの症状

典型的な「じんましん」は皮膚の一部が赤く盛り上がり(膨疹:ぼうしん)、強いかゆみを感じます。
チクチク感やピリピリ感、熱いと感じる方もいます。
時間とともに跡を残さずに消えるのが最大の特徴です。
この特徴は他の皮膚病には見られない「じんましん」独特のもので、診断を付けるためのヒントになります。
発疹は体中どこにでも出る可能性があり、大きさや形は様々。
米粒のような大きさのものから、大きく地図状に広がるもの、引っ掻いたところがミミズ腫れのようになるものなど様々です。
通常、発疹は放っておいても数時間で消えますが、症状が強い場合、半日から1日程度赤みが続く場合もあります。
症状が強いと、出たり引いたりを繰り返すため、常に発疹が出ているように見える場合もあります。

じんましんの治療法

  • 薬物療法
  • 減感作療法
  • 非特異減感作療法
  • 食事療法

1.薬物療法の治療では基本は抗ヒスタミン剤の内服という点に尽きる思います。
大半の方はこの治療法で良くなります。
塗り薬は普通の場合は必要ありません。
ただし、この治療は対症療法といわれ原因を取り除く治療法ではありませんので、薬を止めた時に原因がまだ続いていればまたじんましんが出てきます。
その場合は、薬を再開する必要があること、場合によっては何年も飲み続ける必要がある場合もあります。
最近では抗アレルギー剤が新発売されていますが、やはり同じように服用を続ける必要があります。

2.減感作療法の治療では、ほこりやダニやカビの様な吸入抗原であれば過1~2回の皮内注射による減感作療法により良くなる事があります。
長期間続いているじんましんで吸入抗原が原因の場合は行ってみるのもいいでしょう。

3.非特異減感作療法では、一般に体質改善の注射と言われている治療法です。
原因が沢山ある、原因不明の場合など減感作療法と同じように週1~2回の皮下注射で治療します。

4.原因が食事による場合はその食品を食べないようにします。
またサリチル酸や黄色4号が原因に成っている場合は一覧表の食品を食べる量を減らす必要があります。